のこぎり屋根の保存部分を手壊しで解体中(2) 投稿日時: 2013年9月20日 投稿者: eight 今日はいよいよ三角形の骨組みを下へおろします。 写真上から 段取りの相談をする実測調査をした梅田さん、坪井建築事務所の坪井さん、曳六の佐藤さん、頭の高野さん。 よみせ通り側の三角の骨組み。窓は下から滑車で開閉できるようになっていました。 その窓の両側にあった滑車。木製です。 リボン工場で使っていた灰皿。屋根に塗られていたのと同じ塗料なのかな。 北側の窓枠。ここからやわらか光が織物工場内に差し込んでいました。 (写真撮影/山田しげるさん) 共有:TwitterFacebook印刷メールアドレスいいね:いいね 読み込み中...